練習日記『部内と依頼演奏に向けて合わせ』
練習日記 2018年1月28日(日)13時~17時
祇園公民館にて
参加者:1st-1 Dola-1 G-3
日記担当:K本
朝から小雪がちらつく寒い日曜日。今年の冬は例年より特に寒い。
こんな日は、練習なんか休んで熱燗と鍋であったまりたいと思う自分がいる。
しかしそれは現実から逃避しているのに他ならない。
それもそのはず、今日はきっとあの曲を練習するんだろうなという現実。否練習しなければもはや猶予はないのである。ただ、聞くのにはいい曲だと思えるのがせめてもの救いか。
(作曲者様、ごめんなさい。)
前置きが長くなりました。さて今日は、これだけは特筆しておきたいのですが、以前から入会を熱望(?)されていたギターのT氏が久しぶりに参加されたのです。「待ちくたびれたワイ」と思っても絶対顔に出さない優しいチアロのメンバーです。(あくまでも私の個人意見です)
そんなこんなで、本日は指導者なしでメンバーだけで練習開始。
まず2月に開催の依頼演奏の曲を順に。
ライフ・イズ・ビューティフル
蘇州夜曲
東京ブギウギ
365日の紙飛行機
ニュー・シネマ・パラダイス
川の流れのように
ふるさと
それぞれ2回程度通して見るが、何やらtempo が怪しかったり2ndが居ないので合わせずらかったり。やはり2ndは重要なのです。あとはrit. accel. a tempo.等(ありゃ全部か…)
当日は指揮者がいるとのことで妙に安心したのは私だけか。
おやつタイムと休憩をはさんで、本日記冒頭の難曲「ミズバショウの庭で」(部内発表会で合奏予定。)"(-""-)"♪"(-""-)"NG(・・?(・・? 適当にも弾けん。
まっ、練習あるのみの私です…
最後に部内発表会のソロとデュオを練習して少し早めに終了。
T氏のソロを聞けなかったのが心残り。次回ぜひ聞かせてください。
0コメント