スイッチ入って、エンジン全開
10月1日(日)
祇園公民館 13:00~
M1-3 M2-1 D-1 G-2 B-1
とうとう10月突入です。演奏会前!スイッチも入りましてチアロの練習は気合いが入っていますよ~
今日はいつもとは違って、まず小編成の曲からの練習です。先週上垣内先生にアドバイスしていただいたことを表現したくて自分なりに必死でしたが佐古先生からもさらに弾き方や、うたうところ盛り上げるところなど細かく
みていただき、短い曲ですが内容盛りだくさんで、、、汗が・・・
完成度あげていきたいと思います。
さらにもうひとつの小編成グループもみっちり合わせて、小編成の練習が終わった時点でもうけっこう疲れていて、先生もみんなも置いてあったお菓子に手が伸びてました(笑)
ということで今日の全体練習は15:00から。ベースのM田さんもいらっ
しゃってくださりメンバーもそろって、演奏会1部の曲の合わせです。
Omaggio A Trentoは曲の後半のフォルテをもっとフォルテで盛り上げてテンポは超上がるのでしっかり弾き込む!!いや、でもさすがスイッチ入ったチアロはすごいです!先生から指示があるともうすぐ反応!なんかみんな集中しているなとヒシヒシと感じました。
ゴンドラ漕ぎ手の唄。これもすごい集中力でもっていい感じ♪
プレクトラム賛歌はさすがにちょっと最後疲れがみえて盛り上がるはずが音が
減っていき脱落者が・・・(私か!)
34小節目からのクレッシェンドの確認と、44小節目からは通りをパレードしてるようなおめでたい感じを出して弾きたいです!
ちょっと休憩をはさんで1部の曲を全曲通しました。
本番さながらの雰囲気で5曲一気に通すと、いや~なんかさきほどの疲れはもう消えていて、またみんなのすごい意気込みを感じました。こりゃエンジン全開でございます!私は最近息子と一緒に繰り返し何度も見ている「カーズ」の主人公ライトニング・マックイーンがレースの前にエンジンをブォーーーとふかしている場面がすごいチアロとオーバーラップしてなんか弾き切った後ひそかに吹き出しそうでした。もういつでもスタートダッシュでいけそうです!!
みなさま、演奏会ご期待下さい!!!あっ、でもあんまり力みすぎたらいけませんよね☆
演奏会まで練習あと2回!ヒョー!!!
0コメント