「音楽の玉手箱」ロビーコンサート
2018年2月24日(土)10:30~13:00
呉市川尻まちづくりセンター3Fロビーにて
日記担当 S山
当日は天候に恵まれ、依頼演奏を無事に終えることが出来ました。
聴きに来てくださった方、担当してくださったまちつくりセンターのKさん、ありがとうございました。
私は依頼演奏に参加したのは二回目でしたが、今回はいくつかの心配事がありました。
私の心配事とその結果
・楽器紹介コーナーでギターの紹介をして愛のロマンスの前半を弾くことにしたが大丈夫か?
ヤマハのクラシックギターの紹介を参考にお話してみました。
愛のロマンスを弾くのは緊張してしまいました。弾くより話すほうが緊張しませんねー。
まだまだ修行が足りませぬ。
・ギターパートが一人の曲があるけど大丈夫か?
他のパートはみなさん一人なのでぐずぐず言ってられません。
・見た目を整えることにしたが大丈夫か?
見た目も演奏のうちと気が付き、Y村代表にステージでのメイクを指南していただきました。
メイクアイテム2点とコンタクトレンズ購入。多少は華やかになったかな。
今後も依頼演奏や発表会などで試してみます。
・初めての場所での演奏、しかも遠い、大丈夫か?
私は遠出と早起きがとにかく苦手なので、考えただけでナーバスに。
今回、車で連れていってもらいましたので感謝です。
到着したらセンターの担当のKさんがにこやかに迎えてくださり、ほっといたしました。
そしてたくさんのお客様がとても温かな雰囲気で聴いてくださり、落ち着いて演奏することができました。
演奏を聴いていただけることは本当にありがたいことです。
演奏の出来はともかく!?良かったなーなどと思いながら片付けして廊下を歩いていたら、ツルっ!すってんころりとこけてしまいました(笑)
普段は履かないオペラパンプスの靴底が滑ったみたいです。
次の日ビブラムソールに張り替えました。これで次回は大丈夫です。
次回からは、定期演奏会に向けての練習が始まります!!!
がんばっていきましょう~!
リハーサル中・・・
0コメント