本番レポート『平成29年度「部内発表会」』


平成30年2月10日土曜日

東区民文化センター スタジオ

日記担当:A部

ついにやってきた部内発表会当日!

雨の中、会場に集まったメンバーは、

皆さんキリリッとした表情。

佐古先生もお忙しいなか

駆けつけてくださいました。

会場入りして手早く準備し、

ひとり五分で出演順にリハーサル。

皆さんの協力で、スムーズに終了。

そして18時半から本番スタート。

会場にはメンバーのご友人や

ご家族の方々の姿も。

雨の中、聴きに来てくださって、

ありがとうございました!

ソロ演奏、デュオ、そして

佐古先生の演奏を聴かせていただき、

締めに「ミズバショウの庭で」を

全員で演奏。

いや〜、皆さん素晴らしい熱演でした!

感動!!

みんな忙しいなか、いつ、どうやって

練習してたの?と

驚きながら、聴き入りました。

今回初参加のT光さんも、

素敵なギターソロを披露して、

その舞台度胸にも感嘆。

私は、、、

弾けないままの箇所もあり、

半ば開き直りの心境で臨んだところ、

何と、今までで1番まともに弾けた。

練習よりも調子良くできたのは初めて!

これで今年1年分の運を使い果たした

かもね。

「リハーサルは、会場や音の響き、

舞台での楽器の弾き具合を確認する為の

時間であって、気になる箇所を弾く

(練習する⁈)時間ではない」

というような話を聞いたので、

心配なところは一切弾かず、

大丈夫なところ(笑)を軽く弾いて、

椅子と足台の具合や舞台から見える景色、

音の響きを聴くだけにしてみました。

それが功を奏したのかな?

よくわからないけど、

うまくいって良かった〜(笑)

会場を出る頃には雨も止んで、

居酒屋さんで乾杯。

頑張った後のビールは最高。

「皆さん、よかったですよ!

本番の強さもスゴイ‼︎」と

佐古先生からお褒めの言葉を

いただきました。

メンバー同士で互いの健闘を称え合い、

大いに刺激を受け、

それぞれの課題も見つけて、

これからの弾みになる部内発表会でした。

会場確保やプログラム作成、

打ち上げの手配まで、色々と

お世話してくださったS山さん、

全体総括のY村代表、

熱血指導いただいた佐古先生、

ありがとうございました。

今年のチアロ定演に向けて、

たくさんパワーをもらい、

よいスタートが切れました!

Ensemble CHIARO

広島で活動するギター・マンドリンクラブ『アンサンブル チアロ』のホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000